ミャンマーのご飯は全体的に油切れが悪いです。私は、あんまり油が得意ではないのか、結構消化不良になりました。何かにあたるということはありませんでしたが。ということで、ちょっとお腹が疲れたら、中華料理を食べると良いです。油で疲れてるのに、なんで中華料理?と思うかもしれませんが、ミャンマーの中華料理はすごく優しい味です。


チャイニーズスープは結構どこの店でもおいている感じがしたので、英語のメニューがなくてよくわからなかったら、とりあえずチャイニーズスープと言ってみたらでてくるかもしれません。このチャイニーズスープ、野菜たっぷりでお母さんの野菜スープって感じです。油料理で疲れたときに、ものすごくホッとします。わざわざミャンマーに来たのに、中華料理っていうのも。。。と私も思っていましたが、中華料理もしっかりと現地の人たちの食事として浸透しています。また、中華料理といってもそれぞれの国によってアレンジが違っているので、それを楽しむのも一つの楽しみ方だということに最近気が付きました。